ビジネスでは社内外で「お願い」を伝える場面が日常的にあります。しかし、丁寧で伝わる依頼文を書くのは意外と難しいものです。

本記事では、実務経験20年以上の担当者が実際に使った「依頼文テンプレート」と「依頼書の書式」を用途別に配布します(すべて無料・登録不要・Word対応)。そのまま使える例文と書き方のコツも解説します。

依頼文と依頼書の違い(早見表)

「依頼を伝える文章」と「書式として記録する依頼書」の役割を整理します。検索意図のズレを防ぎ、必要な体裁をすばやく判断できます。

項目 依頼文(文章) 依頼書(書式)
目的 相手に配慮しつつ丁寧に依頼を伝える 依頼事項を確定情報として記録・回覧
構成 件名/前文(頭語・時候)/本文/末文/別記 件名/依頼目的/内容/期日/担当/押印欄/別紙
想定媒体 メール・文書・チャット連絡 押印・社内回覧・PDF配布
重要ポイント 命令口調を避け、配慮語+期限・連絡先を明記 必須項目の欠落防止と別紙の紐づけ

依頼文テンプレート(Word)

用途別の依頼文テンプレートとコピペ用例文を掲載しています。社名・日付・条件を差し替えるだけで使えます。ダウンロードは各カードの「ダウンロード」ボタンから。

 

見積書送付の依頼文

 

見積書送付の依頼文テンプレート|見積依頼メール文例と依頼書サンプル
見積書送付のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
見積書送付のお願いをする依頼文テンプレートです。新しく商品の購入を検討し、別記で条件を記載して見積を依頼します。
見積書送付の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、このたび弊社では、貴社商品の「〇〇〇〇」の購入を検討しております。つきましては、下記の条件でお見積をお願い申し上げます。
まずは、取り急ぎ、書中をもってお願いまで。

1. 品名: キャンパスノート(品番ABC-112)
2. 数量: 10箱
3. 納入期限: 〇月〇日(〇)
4. 納入場所: 東北営業所 〇〇支店
5. 支払い方法: 翌月末銀行振込
6. 納品方法: 貴社ご指定
7. 運送方法: 貴社ご指定

以上

見積依頼書テンプレートは以下で紹介しています。
見積依頼書テンプレート

見本送付の依頼文

見本サンプル送付の依頼文テンプレート|新規取引開始時の依頼書文例
見本サンプル送付のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
新規取引時に商品サンプルの送付をお願いする依頼文テンプレートです。サンプルが無料か有料か不明な場合に備え、有料時は請求書同封を依頼する文面を含みます。
見本サンプル送付の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、早速ですが先日大阪で開催された「〇〇展示会」でカタログと資料を拝見し、仕入れを検討させていただきたいと考えております。
つきましては、商品サンプルをお送りいただけますでしょうか。お支払い条件、取引に関する、その他条件に関しても併せてご提示いただけますでしょうか。なお、サンプルに代金が発生する場合は、サンプル送付時に請求書を同封してください。
まずは、取り急ぎお願いまで。

サンプル送付先: 株式会社〇〇〇〇
〇〇部 〇〇〇〇
〇〇県〇〇市〇〇町1-1-1
TEL:00-0000-0000
FAX:00-0000-0000

以上

新規取引の依頼文

新規取引の依頼文テンプレート|会社紹介と取引開始依頼書の文例
新規取引のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
新たに取引をお願いするための依頼文テンプレートです。簡単な自社の説明と、取引をしたい理由などを簡潔に記載しています。
新規取引の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、弊社は昭和50年より東京都港区で創業以来、主に関東を中心に営業を展開している総合商社「○○○○株式会社」と申します。誠に突然で恐縮に存じますが、貴社と新規にお取引を願いたく、本状を差し上げた次第です。
かねがね、東北地方で新規のお取引を希望しておりましたところ、貴社のご隆盛を承り、ぜひお取引願いたいと存じた次第です。
弊社で取り扱っている商品に関しては、同封のカタログおよび会社案内をご覧ください。ご高覧の上何卒新規取引を賜りますようお願い申し上げます。なお、納入方法、お支払い等に関しましては、別紙の条件にてお願いいたしたく、ご検討の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
敬具

同封書類: 会社案内
取扱商品カタログ

以上

実務経験コメント

新規での依頼文では、「なぜ今この会社に依頼するのか」の理由を明記するだけで返信率が格段に上がります。

カスタマイズ例

相手の実績や商品をリサーチし、その魅力に触れた一文を冒頭に加えると効果がアップします。

取引先紹介の依頼文

取引先紹介の依頼文テンプレート|販路拡大を依頼するビジネス文例
取引先紹介のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
取引先の紹介をお願いするための依頼文テンプレートです。サンプルでは、紹介してほしい理由として商品販売の好調での販路拡大としています。
取引先紹介の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、おかげさまをもちまして、弊社では昨年販売開始いたしました「〇〇〇〇」は発売1年を経過し、多くのお客様より好評をいただいております。また、工場での生産も円滑に進んでおり、さらなる増産が可能になりました。
つきましては、これを機に販路の拡大を全社的に展開するため、貴社のお取引先をご紹介いただければと存じまして、ぶしつけながらお願い申し上げる次第でございます。
甚だ勝手なお願いで恐縮ですが、何卒お時間をいただき詳細をご説明させていただきたく存じます。近々弊社の営業担当を連れてお伺いしたいと思いますのでご引見の上、よろしくご高配のほどお願い申し上げます。
不躾ではございますが、書中をもちましてお伺いかたがたお願い申し上げます。
敬具

仕入れ価格改定の依頼文

仕入れ価格改定の依頼文テンプレート|値下げ交渉依頼書の書き方例
仕入れ価格改定のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
既存の仕入価格の見直し(値下げ)をお願いするテンプレートです。承諾を得やすくするため、他社価格や業界動向などの客観的根拠を添える前提の書き方にしています。
仕入れ価格改定の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、早速ですが、御社から納入いただいております「〇〇〇〇」について、仕入れ値の値下げに協力いただきたくお願い申し上げます。昨今、△△関連の価格競争が進んでおり、参考までに他社で見積をとったところ、別紙のとおり平均で貴社よりも12%減の金額提示がありました。当社でも、昨今の熾烈な販売競争に生き残るため、コスト削減を全社で行っており、長年の取引先である御社であっても、金額に大きな隔たりがある現状では取引の継続が困難になると考えます。
つきましては、誠に勝手なお願いで恐縮ですが、諸事情をご賢察の上、ご理解とご協力を頂けますよう、お願い申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもちまして、お伺い申し上げます。
敬具

実務経験コメント

価格交渉はデリケートな交渉のため、過去の取引実績や信頼関係を前提に話すと応じてもらえる確率が高まります。

カスタマイズ例

「他社の提示価格」や「数量アップによるコスト減」など、根拠を別紙にして添付すると説得力が増します。

在職証明書の依頼文

退職してから、在籍していた会社に在職証明書を依頼する場合は、総務や人事に文書でおこないます。

在職証明書の依頼については、以下の記事で紹介しています。
在職証明書を会社へ請求する文例

アンケートのお願い(社外)の依頼文

製品アンケート依頼文テンプレート|社外向けアンケート依頼書文例
製品アンケート回答のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
社外向けアンケートの依頼テンプレートです。相手の負担感を下げる配慮表現と、謝礼・締切を明確にする文面を含みます。
製品アンケート回答の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は弊社の製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
さて、このたび弊社ではご好評をいただいておりますスキンケア製品に関するご意見を伺いたくアンケートを実施する運びとなりました。
つきましては、お手数ですが、同封のアンケート用紙の回答欄にご記入の上、〇月〇日(〇)までにご返送願いたく存じます。お答えいただいた全員に薄謝を差し上げます。
なお、ご回答の内容は、弊社企画部の参考資料以外には使用いたしません。ご協力いただいた皆様の個人情報が外部に出ることは一切ないことをお約束いたします。
なにとぞ、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
敬具


本アンケートに関するお問い合わせ先
〇〇〇〇お客様相談係
TEL:00-0000-0000(月曜日~金曜日:10:00~17:00)
以上

実務経験コメント

お客様向けのアンケート依頼では、「回答の目的」や「回答結果の活用方法」を明記した方が回収率が上がります。

カスタマイズ例

テンプレート内に「謝礼の内容」や「所要時間の目安」を入れることで回答率をさらに高めることができます。

アンケートの依頼文(社内)

社内アンケートの依頼文テンプレート|調査依頼書のサンプル文例
社内アンケートのお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
社内で何かを導入する際に実施するアンケートの依頼文テンプレートです。文書内にアンケートを記載しています。
社内アンケートの依頼文(例文)
クリックして展開
現在、社内で要望の多い〇〇について、社員の皆様の意見を伺いたくアンケート調査を実施することとなりました。ご多忙中とは存じますが、下記アンケートへのご協力をお願いいたします。(回答期限:〇月〇日)

〇〇の導入についてのアンケート

1. 〇〇の導入は必要だと思いますか。
必要 ・ 不要

2. 〇〇を導入した場合、利用すると思いますか。
利用する ・ 時々利用する ・ 利用しない

3. 〇〇導入について希望することがあればご記入ください。
[ ]

※ 上記の件に関してご質問がある場合は、総務部 鈴木(内線1101)までお願いします。
以上

講演の依頼文

講演依頼文テンプレート|研修会やセミナー講師への依頼書文例
講演のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
社外から講師を招いて講演をお願いする依頼文テンプレートです。なぜ相手に依頼したのかを、著書や過去の講演などの感想と伴に述べると依頼を受けてくれる可能性が高まります。

別記では、講演テーマや報酬などの詳細を書いておくと相手も返事がしやすいでしょう。

講演の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 盛夏の候、ますますご活躍の由お慶び申し上げます。
さて、突然のことで誠に恐縮でございますが、弊社では毎年、管理職を対象とした研修会を行っております。
このたび、先生の最新著作である「〇〇〇〇」を拝読し、強いリーダーシップをとることの重要性と部下の育成についての方法論のヒントについて強く感銘いたしました。
つきましては、ぜひとも私どもの研修会で先生にご講演いただきたいと思い、お願い申し上げた次第でございます。
お忙しい中大変恐縮ですが、下記詳細をご高覧のうえ何卒前向きにご検討いただけますようお願い申し上げます。後日、改めてご依頼のお電話をさせていただきます。
まずは、略儀ながら書中をもってお願い申し上げます。
敬具

講演テーマ:真のリーダーに必要なこと
日時:〇月〇日(〇)13:00~15:00
講演料:〇〇,〇〇〇円(税・交通費別途)
以上

実務経験コメント

講師依頼では、依頼先の過去の実績や影響力に触れたうえで「なぜ依頼したのか」を相手に丁寧に伝えることが重要です。

カスタマイズ例

「講演テーマ案」「講演後の交流会の有無」なども書き加えると返信がスムーズです。

仕事の依頼文

仕事依頼文テンプレート|業務委託や制作依頼の文例
仕事のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
業務委託・制作依頼などで使う文面テンプレートです。依頼範囲・部数・納期・予算など、合意形成に必要な条件を箇条書きで提示します。
仕事の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度弊社では創立20周年に伴い会社案内の冊子をリニューアルすることとなりました。
つきましては、会社案内の制作をお願いいたしたく、下記に発注条件を提示いたします。ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ご検討のうえ〇月〇日(〇)までにご返答くださるようお願い申し上げます。
敬具

依頼内容 会社案内 冊子 A4サイズ 10ページ(表紙含む)
部数 〇〇部
納期 〇〇年〇月〇日(〇)
予算 〇,〇〇〇,〇〇〇円(ディレクション費含む)

上記依頼内容にご不明点があれば、マーケティング部 〇〇までご連絡ください。
TEL :03-0000-0000
Email:〇〇〇〇@〇〇〇〇.com
以上

実務経験コメント

業務委託を依頼する際は、納期や期待できる品質を明確にしておくことが、後のトラブル防止につながります。

カスタマイズ例

「納品形式(例:PDF/Word)」「修正対応の有無」など仕事の条件を追記するのがおすすめです。

代金支払いの依頼文

送金依頼文テンプレート|未払い請求への対応文例
代金支払いのお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
請求書を発行したが、取引先が代金の支払いを行わない場合の依頼文テンプレートです。確実に納品した旨と、請求書をいつ発行したかを明記し、いつまでに振込をしてもらいたいかを記載します。
代金支払いの依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、早速ですが〇月〇日付注文書(注文No.2201)にてご注文いただきました商品は、〇月〇日に滞りなく納品させていただきました。
つきましては、別紙請求書の代金を〇月〇日までに下記銀行口座までお振込みくださるようお願い申し上げます。
なお、本状と行き違いに既にお振込みいただきました節には、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
まずは、取り急ぎお願いまで。

敬具


お振込み先 〇〇銀行 〇〇支店
当座:00000000

以上

請求書確認の依頼文

請求書訂正依頼文テンプレート|再請求をお願いする文例
請求書確認のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
取引先から、請求書が届いたが内容が誤っている場合に、確認と再請求をお願いする依頼文テンプレートです。自社の帳簿をもとに請求書の内容を確認した上で取引先にも再度確認をしてもらうように促します。
請求書確認の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、〇月〇日付の貴社請求書(請求書No.2201)をご送付いただきありがとうございました。早速当社の帳簿をもとに内容を確認いたしましたが、5月分の納品数量と6月分の納品数量とが混在しているようです。貴社においても帳簿を再度ご確認いただき、差異が確認でき次第訂正した請求書の発行をお願いしたく存じます。
敬具


1.対象月 〇月分 貴社請求書
2.請求番号 No.2201
3.差異の内容 ① 〇〇〇〇 〇ケースに対し当社帳簿では〇〇〇〇 〇ケース
② 〇〇〇〇 〇個に対し当社帳簿では〇〇〇〇 〇個

以上

商品カタログの送付依頼

商品カタログ送付依頼文テンプレート|新規取引先への依頼文例
商品カタログの送付のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
企業へ商品カタログの送付をお願いする場合の依頼文テンプレートです。まだ取引関係がないので、突然の連絡を詫びるとともに、商品カタログの送付をお願いしています。
商品カタログの送付の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、突然のことで恐縮ですが、弊社は貴社の商品に大変興味を持っており、詳細を確認したいと考えております。つきましては、貴社の商品カタログをお送りいただくことは可能でしょうか。カタログを送付いただける場合、下記の住所までお願い申し上げます。

〒000-0000
東京都千代田区幻想町1-1-1 ファンタジービル 5階
株式会社〇〇〇〇
〇〇部 〇〇〇〇

お忙しい中、お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

パートナーシップ締結の依頼文

パートナーシップ締結依頼文テンプレート|業務提携のお願い文例
業務提携のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
業務提携の打診に使えるテンプレートです。提携目的・期待効果を簡潔に示し、初回ミーティング設定までの流れを案内します。
業務提携の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は貴社の事業に関心を持っており、相互に価値を生み出すパートナーシップの可能性を模索したいと考えております。貴社の技術力やサービス品質に大変魅力を感じており、共同で新たな取り組みを行うことで、両社にとっての利益向上が期待できると確信しております。
具体的な提携内容や形態については、今後のご協議によって決定することを望んでおりますが、まずはお互いの意向を確認し、次のステップへ進めることができればと存じます。
つきましては、近日中に貴社とのミーティングを設定させていただきたく、お願い申し上げます。ご都合の良い日時や場所等をお知らせいただけますと幸いです。

敬具

サンプル品提供の依頼文

サンプル品提供依頼文テンプレート|製品試用をお願いする文例
サンプル品提供のお願い文例
更新日:2025-09-18 対応バージョン:Word 2013以降
サンプル品の依頼文テンプレートです。製品への関心と試用による販路・取引拡大の可能性を説明し、送付先住所も明記することで相手に丁寧な印象を与えます。
サンプル品提供の依頼文(例文)
クリックして展開
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は貴社の【製品名】に大変関心を持っており、実際に試用してその品質や性能を確認したいと考えております。つきましては、サンプル品の試用についてご検討いただけますようお願い申し上げます。
貴社の製品を試用させていただくことで、弊社が今後取り扱う商品の選定や、販売促進活動における提案材料、また貴社との取引拡大にもつながると期待しております。
サンプル品の提供が可能であれば、下記の住所までお送りいただけますと幸いです。

〒000-0000
東京都千代田区幻想町1-1-1 ファンタジービル 5階
株式会社〇〇〇〇
〇〇部 〇〇〇〇

お手数をおかけいたしますが、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
敬具

 

依頼文の書き方

依頼文には定型のフォーマットというのはありません。通常は、件名(タイトル)、頭語、時候の挨拶、実際の依頼内容、条件といったある程度決まった形式で作成することが求められます。

依頼文の基本構成

依頼文は基本的に以下の項目を記載します。

  • 件名(タイトル)
  • 前文
  • 依頼内容
  • 末文
  • 条件(期限、依頼料、場所など)

特に、依頼内容については丁寧な表現で事実を簡潔にまとめると相手に良い印象をもたれます。

依頼文の注意点

依頼文は、相手にお願いをする文書です。命令口調にならないように丁寧に作成してください。書き方を間違えてしまうと、相手に不快感を与えてしまうので注意しなければなりません。

  • 文章は簡潔に
  • お願い文書は、経緯や理由を書くのが一般的ですが、依頼を受けてほしいために回りくどい表現や、長々と理由を書き連ねてしまうことがあります。

    相手も、長い文面を読みたくはありません。最低限の経緯と理由にまとめ、簡潔にわかりやすく書く工夫が求められます。

  • 依頼内容は別記
  • 依頼内容は、簡潔に書きますが、期日や場所などの詳細は別記した方が読みやすいです。

    特に不特定多数への依頼文書は、返信方法、締め切り、問い合わせ先なども明記しておくと応じてもらえる可能性が高まります。

  • 低姿勢でお願いする
  • 依頼文書は、相手にメリットをもたらすことも、負担を強いることもあります。

    できるだけ低姿勢で「お願いをする」立場を崩さないことが大切です。特に社内向けは、命令口調になりがちなので気を付けてください。

依頼文の書き方で失敗しないために

  • 命令形になってしまう
    「~してください」は丁寧に見えても強すぎる場合があります。「お手数ですが?」といった表現に置き換えましょう。
  • 内容が長すぎる
    背景を詳しく書きすぎても読み手の負担になります。要点を先に伝え、詳細は別記にするのが基本です。
  • 目的が曖昧
    依頼の目的がわかりにくいと相手が戸惑います。「何のために」「何をしてほしいか」を最初に明確に書きます。

メール・チャットの件名テンプレ(用途別)

用件と締切が一目で伝わる件名例です。開封率と対応率の向上に直結します。

  • 見積依頼:【見積依頼】〇〇(品番:ABC-112)/数量10箱/納期〇月〇日
  • サンプル送付:【サンプル送付のお願い】〇〇製品の試用につきまして
  • 講演依頼:【講演ご依頼】〇月〇日「管理職研修」登壇のお願い
  • 価格改定交渉:【ご相談】仕入価格条件の見直しにつきまして
  • 支払依頼:【ご入金のお願い】請求書No.2201(〇月分)
  • 請求内容確認:【ご確認依頼】請求書の記載差異につきまして
  • 社内アンケート:【回答のお願い】〇〇導入に関する社内アンケート(締切〇/〇)
  • 新規取引:【ご提案/お取引のお願い】御社製品の取り扱いについて

※件名は【目的+対象+期限】の順で構成すると、開封後の行動につながりやすくなります。

状況別ショート例文(すぐ使える)

初回依頼・リマインド・催促・断りなど、短く丁寧に伝える定型文をまとめました。本文に追記して使えます。

  • 初回依頼:
    恐れ入りますが、別記条件にてお見積をご提示いただけますと幸いです。
  • リマインド:
    ご多用のところ恐縮ですが、〇/〇(〇)までにご回答いただけますでしょうか。
  • 催促:
    先日のご依頼の件、確認状況を共有いただけますと助かります。(締切〇/〇)
  • 穏当な断り+代替案:
    誠に心苦しいのですが今回は見送りたく、代替として〇〇のご提案を差し上げます。

※本文の最初に“要点(何をいつまでに)”を1文で置くと、読み手の負担が減ります。

NG表現→置き換え(トーン調整)

  • ~してください
    → 恐れ入りますが/ご多用のところ恐縮ですが、~いただけますと幸いです
  • 至急
    → 〇/〇(〇)までに/本日中にご確認をお願いできますでしょうか
  • 断定・命令口調
    → ご検討のうえご一報賜れますと幸いです

依頼文でよくあるミスと実務で起きたトラブル事例

依頼文は丁寧さが求められますが、ちょっとしたことでトラブルにつながることもあります。実務において、よくあるミスとその事例をまとめました。

  • 宛名の誤記
    会社名や担当者名を間違え、信頼を損なった
  • 期限の記載漏れ
    依頼の締切を明記せず、納期遅延が発生した
  • 命令口調の表現
    社内依頼で「~してください」を繰り返し、相手に不快感を与えた
  • 依頼背景の不足
    なぜ依頼するのか説明がなく、相手が必要性を理解できず対応が遅れた

依頼書(書式)に入れるべき必須項目

社内回覧・承認・保管を前提に、漏れなく記録すべき項目を整理しました。PDFや紙でもそのまま使えます。

  • 依頼目的・背景(1行要約)
  • 依頼内容(品目/数量/範囲/品質等)
  • 期日・場所・方法(別記で明確化)
  • 担当・連絡先(部署・氏名・電話・メール)
  • 添付・別紙(仕様書/見積/図面 等)
  • 承認欄(社内フロー用/押印要否)

英語の依頼文(基本構成と例)

海外取引や外資系向けに使える英語の依頼フレーズを最小構成で提示します。Eメールでの即応にも対応します。

  • 社外向け:We would appreciate it if you could provide a quotation based on the conditions listed below by MM/DD.
  • 社内向け:Could you please review the attached draft and share your feedback by EOD tomorrow?

よくある質問(FAQ)

依頼文テンプレートはWordだけでなくExcelやPDFでも利用できますか?
はい。依頼文テンプレートはWord版を中心に提供していますが、一部はExcelやPDFでも利用できるように用意しています。用途に合わせて選択してください。
依頼文テンプレートは社外向けにも使えますか?
はい。取引先や顧客への依頼文など社外向けにも利用可能です。宛名や依頼内容をカスタマイズすることで、幅広いビジネスシーンに対応できます。
依頼文の挨拶文や書き出しは決まっていますか?
依頼文の書き出しは「拝啓」などの頭語と時候の挨拶から始めるのが一般的です。その後、依頼の目的を明確にし、本文に具体的なお願いを記載します。
依頼文テンプレートに自社のロゴや担当者名を追加できますか?
はい。WordやExcel形式なので、会社名・ロゴ・連絡先・担当者名を自由に編集・追記できます。実際の運用に合わせて調整可能です。
依頼文を作成する際に注意すべき点は何ですか?
依頼文は命令口調を避け、丁寧で低姿勢な表現を心がけることが大切です。依頼の目的や期限を明確にし、相手が対応しやすい文面にするのがポイントです。

参考にできる公式資料

 

依頼文テンプレートまとめ

依頼文は、相手に物事を依頼する場合に使うビジネス文書です。今回紹介したテンプレートを活用することで、伝えるべき内容を丁寧かつ簡潔にまとめることができ、相手にも好印象を与えられます。

当サイトでは、社内外のさまざまなビジネスシーンに対応した依頼文テンプレートを、実務経験に基づき無料で提供しています。状況に応じてカスタマイズしてご利用ください。