帳票関連のシステム開発歴20年・帳票制作実績1000件超の担当者が監修
FAX送付状を正しくスマートに送るためのテンプレートを、用途別にご紹介します。全テンプレートが無料・登録不要でダウンロードできます。

FAX送付状テンプレートの活用で、送信トラブル・誤送信を防止

FAX送付状は、書類の送付先・送付目的を明確に伝えるビジネス文書です。適切なテンプレートを使うことで、「誰宛に・何を・何枚送るか」が明確になり、受け手の混乱や誤配布を防げます

本サイトでは、実務経験に基づいた使いやすいレイアウトのFAX送付状テンプレートを厳選し、Word、Excel、PDF形式ですぐに使える形で提供しています。

エクセル・ワードがなくても大丈夫!
ブラウザ上でそのまま使えるFAX送付状PDF作成ツールも公開中です。
▶ FAX送付状PDF作成ツールはこちら

FAX送付状テンプレート一覧(全14種・無料)

シンプルなビジネス用からロゴ差し替え対応タイプまで、多様なシーンで使えるテンプレートをご用意しています。

FAX送付状テンプレート01

FAX送信状テンプレートA4縦01
FAX送付状テンプレート02

FAX送信状テンプレートA4縦02
FAX送付状テンプレート03

FAX送付状テンプレート03
FAX送付状テンプレート04

FAX送信状テンプレート04
FAX送付状テンプレート05

FAX送信状テンプレート05
FAX送付状テンプレート06

FAX送付状テンプレート06
FAX送付状テンプレート07

FAX送付状テンプレート07
FAX送信状テンプレート08

FAX送信状テンプレート08
FAX送付状テンプレート09

FAX送付状テンプレート09
FAX送付状テンプレート10

FAX送付状テンプレート10
FAX送付状テンプレート11

FAX送付状テンプレート11
FAX送付状テンプレート12

fax送付状テンプレート12
fax送付状テンプレート13

FAX送付状テンプレート13
fax送付状テンプレート14

FAX送付状テンプレート14

テンプレートのカスタマイズ例と実務的な使い方

  • 社名・ロゴを自社用に差し替える方法:Excel版では会社の住所付近に画像を挿入するだけで簡単にロゴを挿入することができます。
  • 「備考欄」「重要マーク」などの追加:必要に応じてテンプレートに行や項目を追加し、送信内容をより明確にできます。
  • 社内共有用にPDF化:送信前に内容をPDF保存すれば、社内での控え管理や送信履歴にもなり便利です。

特に複数部署にFAXを送る際は、部署名を明記することで誤配信を防ぐことができます。

FAX送付状でよくあるミスとその対策

  • 宛先名・部署の記載漏れ:→ 必ず正式名称+敬称(御中)を記載
  • 送信枚数の記入忘れ:→ 書類漏れと誤解される恐れ。送信総枚数は明記を
  • 記載内容の乱れ:→ 無駄な装飾や改行は避け、読みやすさを意識

FAX送付状の書き方と挨拶文例

FAX送付状の冒頭には簡単な挨拶文を入れるのがマナーになっています。挨拶文は、通常のビジネス文書のように時候の挨拶を入れても構いませんが、普段から付き合いのある相手だと冗長に感じてしまいます。

そのため、よく知っている取引先には「いつもお世話になっております。・・・」といった簡易な挨拶を添えて続けて用件に入るといいでしょう。

以下では、FAX送付状の見本文例をいくつか紹介します。

ビジネス文例1

平素は格別のお引き立にあずかり厚く御礼申し上げます。
下記の書類を送付致しますので、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。

ビジネス文例2

いつもお世話になっております。

定例のミーティングの日程につきまして、次回の打ち合わせ日時が下記の通り決まりましたのでご連絡いたします。お忙しいことろ恐縮ですが、ご出席くださるようお願い申し上げます。

個人の文例

平素はお世話になっております。

下記の通り書類を送付させていただきますのでご確認ください。

見積書の文例

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、先日ご依頼いただきましたお見積書を送付させていただきます。ご査収くださいますようお願い申し上げます。
 なお、何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問合せください。
 ご検討のほどよろしくお願いいたします。

敬具

請求書の文例

拝啓 平素は各段のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
 早速ですが、先日納品いたしました商品に関しての請求書を作成いたしましたので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。

敬具

よくある質問(FAQ)

FAX送付状は必ず付けなければいけませんか?
FAXを送信する際に、送付状が必要なケースと不要なケースがあります。請求書や領収書、相手の会社の個人宛の連絡などは送付状が必要ですが、プレスリリースの依頼やFAX広告の送信などには送付状を付けません。
FAX送付状にはどのような情報を記載すべきですか?
送り主の情報(会社名、部署名、担当者名、電話番号、FAX番号)、受け取り先の情報(会社名、部署名、担当者名)、日付、件名、本文、添付書類の有無、緊急度、送り主の署名または連絡先を記載することが一般的です。
FAX送付状の文例はどのように選ぶべきですか?
FAX送付状に書く文例は、ビジネスシーンや個人間のやり取りに応じて使い分けることが重要です。ビジネスシーンでは丁寧でフォーマルな表現を使い、個人間のやり取りではカジュアルで親しみやすい表現を選ぶことが適切です。
FAX送付状は手書きでも良いですか?
FAX送付状は、手書きでも構いません。手書きの場合でも、件名、宛先・差出人の連絡先・日付・用件・送信枚数などの必要事項を記入してください。
FAX送付状にデザインは重要ですか?
FAX送付状は、書類の第一印象を決めるため最低限のレイアウトやデザインを心がけてください。おしゃれではなくとも、整頓した適切なレイアウト、フォント、文字サイズを選ぶことで、相手に対して良い印象を与えることができます。
FAX送付状を作成する際の注意点は?
FAX送付状を作成する際には、以下の点に注意してください。
・文字の大きさやフォントを統一する
・記載する情報を正確にする
・無駄な装飾は避ける
・丁寧な挨拶文を記載する
・受け取り先の情報が正確であることを確認する
FAXの返信はどのようにすればいいですか?
受け取ったFAXに返信する場合は、返信とわかるようにすることが大切です。具体的には、FAX送付状の上部に「返信」と大きく書き、先方のFAXに自分の会社名や名前に「御中」や「様」が付いていれば二重線で消します。また相手先が「行」になっている場合は、「御中」「様」と敬称に直してください。

運営者コメント|作成背景と意図

このテンプレートは、中小企業や個人事業主の業務効率化を目的に、帳票制作に20年以上関わってきた経験をもとに作成しています。FAX送付状のテンプレートは見落とされがちな書類ですが、第一印象や社内業務の正確性に直結する重要なツールです。

実務現場の声を反映し、余計な装飾を排した「現場で使いやすいフォーマット」を意識しました。FAX送信の手間を減らし、迅速かつ正確な情報共有にお役立てください。