この記事では、研修報告書テンプレートと書き方の例文を無料でダウンロードできます。
研修報告書は、研修の内容と結果をまとめ、今後の改善点を見つけるための重要なツールです。テンプレートやサンプルの例文を活用して、効率的に研修報告書を作成しましょう。
研修報告書テンプレート
研修報告書作成のポイントを抑えたテンプレートを以下からダウンロードできます。ワードで作成されているので、どの会社でも項目や内容を変えるだけで利用できるでしょう。
その他の報告書テンプレートについては以下の記事を参考にしてください。
研修報告書(レポート)の例文
研修報告書は、慣れないと何をどう書いたらいいか、わからない人が多いと思います。以下では、実際の研修報告書の例文を紹介するので、研修報告書を作成する際の参考にしてください。
一般的なビジネス研修の例文
チーム内での協働を促進するための戦略を学ぶ
チームリーダーとしてのスキルを強化
フィードバックの与え方と受け方
非言語コミュニケーションの理解
2. チームビルディングエクササイズ
アイスブレイク活動
協力タスクと競争ゲーム
3. リーダーシップ開発セッション
効果的なリーダーシップスタイル
モチベーションとチーム管理
チームの結束力を高めるためには、個々のメンバーの強みを理解し、それを活かすことが重要。
リーダーとして、目標を設定し、チームメンバーを適切に指導・激励することの大切さ。
チームビルディングのアクティビティを月1回実施し、部署間のコミュニケーションと協力を促進する。
目標達成に向けた進捗管理とメンバーのモチベーション向上策を計画・実施する。
栄養士の研修例文
本研修では、以下のトピックに焦点を当てて学びました。
- 慢性疾患の予防と治療のための食事療法
- 個々の栄養ニーズを理解するためのアセスメント技術
- 栄養教育と健康推進の効果的な手法
- フードサービスマネジメントと食材の最適化
この研修により、慢性疾患の予防と治療に対する食事療法の最新の知識を得ることができました。また、個々の栄養ニーズを評価するための新しいアセスメント技術について学び、より効果的な栄養管理が可能になると感じています。
栄養教育と健康推進に関するセッションでは、クライアントへの情報提供と教育の方法について新たな視点を得ることができました。
研修で学んだことを活かすために、以下のアクションプランを立てました。
新たに学んだ食事療法を現場で実践し、慢性疾患の予防と治療に役立てます。
アセスメント技術を活用し、クライアントの栄養ニーズをより詳細に理解し、それに対応する計画を立てます。
栄養教育と健康推進の新しい手法を用いて、クライアントの健康維持と向上を支援します。
研修で得た知識とスキルを日々の栄養管理に活かし、クライアントへのサービスの質を向上させることを目指します。
保育士の研修例文
ハッピーチルドレン研修センター
子ども理解と効果的な保育方法
本研修では、以下のトピックに焦点を当てて学びました。
- 子どもの発達段階の理解
- 効果的なコミュニケーションと子どもとの関わり方
- プレイと学習活動の最適化
- 情緒のサポートと対応策
子どもの発達段階とそれに対応したコミュニケーションや関わり方について学ぶことで、子どもたちへの理解と対応力を深めることができました。また、プレイと学習活動の最適化についてのセッションは、子どもたちの成長と学びを支えるための有用な手法を学ぶ良い機会となりました。
情緒のサポートと対応策について学ぶことで、子どもたちの感情を理解し、適切にサポートする方法について新たな視点を得ました。
研修で学んだことを活かすために、以下のアクションプランを立てました。
子どもの発達段階に応じたコミュニケーションと関わり方を日々の保育に反映させます。
プレイと学習活動をより効果的に設計し、子どもたちの成長と学びを最大限に支えます。
情緒のサポートと対応策を実践し、子どもたちが安心感を持ち、自己表現を行える環境を提供します。
今回の研修で得た知識と理解を活用し、より質の高い保育サービスを提供することを目指します。
看護師の研修例文
国立看護学校
新しい医療技術と患者中心のケア
本研修では、以下のトピックに焦点を当てて学びました。
- 新型機器の使用方法とその応用
- 患者中心のケアとコミュニケーション
- ペインマネジメントと緩和ケア
- 臨床におけるエビデンスベースの看護
新しい医療技術の研修を通じて、最新の機器の操作方法とその患者への適用方法について深く学ぶことができました。また、ペインマネジメントと緩和ケアのセッションでは、患者さんの苦痛を軽減する新しいアプローチについて学びました。
患者中心のケアとコミュニケーションについて学ぶことで、患者さんとの関係性をより良くし、彼らのニーズに応えることの重要性を再認識しました。
研修で得た知識を活用するために、以下のアクションプランを立てました。
1.新型機器の操作方法を実際の治療で使用し、効果を確認します。
2.ペインマネジメントと緩和ケアの新しい手法を活用し、患者さんの苦痛を最小限に抑えます。
3.より効果的なコミュニケーションを通じて、患者中心のケアを提供します。
研修で得た知識と技術を日々の看護に活かし、患者さんに対するサービスの質を向上させることを目指します。
研修報告書の書き方
研修報告書には、必ずこう書かなくてはいけないという既定のフォーマットはありません。
しかし、研修の内容を報告するための文書なので上司にきちんと把握してもらうために、日時や場所、研修(講習)の内容といった抑えておくべき基本的な項目はあります。
会社によっては決められた様式が指定されていることもあるので、先に確認し、フォーマットが無いようなら以下のような基本項目をまとめて作成します。
研修を行う目的を明確に記述します。これにより、研修の目標達成度を評価する基準を設定することができます。
研修の内容
研修で何を学んだのか、どのような活動を行ったのかを詳細に記述します。
研修の結果
研修の結果、何が達成されたのか、どのような改善が見られたのかを記述します。
改善点と次回の研修への提案
研修の結果を基に、次回の研修で改善すべき点や新たに取り組むべきことを提案します。
テンプレートの活用方法
研修報告書テンプレートを活用すれば、研修の内容と結果を統一した形式で記録できるため研修書の作成を効率化できます。また、研修報告書テンプレートは、研修の改善点を見つけ、次回の研修の計画に役立てることができます。
まとめ
研修報告書は、研修を受講してどのようなことを学んだのかという成果を報告することが目的です。会社としては、研修もビジネスの一環として業務につなげることを期待しています。
研修からどのように業務に活かせるのかを簡潔に書くことで上司から評価される報告書を書くことができます。報告書の例を参考にして良い報告書を作成してください。