FAX送付状は、FAXで文書を送付するときに使用する重要な文書です。相手の受け取りを確認したり、送付した文書目的や概要を明確にする役割を果たします。
今回は、誰でもすぐにできるFAX送付状の書き方や、具体的な例文をご紹介いたします。これらの例文を参考にすることで、効果的なコミュニケーションが可能です!
FAX送付状の書き方・マナー・文例を解説します。テンプレートのダウンロードは下記からどうぞ。
FAX送付状の書き方(基本とマナー)は?
FAX送付状は「誰から何を何枚送ったか」をひと目で伝えるカバーページです。社外宛なら社名・部署・役職・氏名・連絡先を明確にし、件名・要件・同封物・返信の要否と期限を簡潔に示します。

- 宛先情報:
会社名/部署/役職/氏名(敬称は「様」)/FAX番号 - 差出人情報:
会社名/部署・役職/氏名/TEL/FAX/メール/住所 - 件名:
用件が一目で分かる(例:〇〇資料送付の件) - 本文・添え書き:
送付目的、同封物一覧、対応依頼(返信要/締切) - 送信日・送信枚数:
カバーを含む総枚数を明記 - 注意:
個人情報・機密資料は送信先番号の再確認、誤送信時の連絡先
- 宛名の敬称が「御中」と「様」で混在
→ 会社・部署宛は「御中」、個人名には「様」 - 総枚数にカバーを含め忘れる
→ 送付状1枚+本文n枚=合計枚数を必ず記載 - 件名が抽象的
→ 「お願い」「ご連絡」ではなく「契約書ご返送のお願い」等に具体化 - 返信期限がない
→ 「◯月◯日(◯)までにFAX/メールでご返信ください」
企業宛と個人宛の違いは?
FAX送付状を作成する際、企業宛と個人宛の違いは基本的なフォーマットや書き方にはありません。唯一の違いとしては、個人宛の場合、会社名や部署名が不要で、送付元に連絡先と住所を記載するだけで十分です。
FAX送付状の例文(ビジネス・社外向け)
株式会社〇〇 御中
営業部 部長 〇〇 〇〇 様
件名:〇〇資料送付の件
平素よりお世話になっております。株式会社△△の□□でございます。
下記のとおり資料を送付いたします。ご査収ください。
<同封物>
・製品カタログ(2025年版) 12枚
・価格表(見積り案) 2枚
合計:15枚(送付状1枚を含む)
本件に関するお問い合わせは、下記担当までお願いいたします。
株式会社△△ 営業部 □□(直通TEL:00-0000-0000/mail@example.co.jp)
株式会社〇〇 御中
購買部 ご担当者様
件名:見積書ご確認のお願い(案件名:○○)
いつもお世話になっております。株式会社△△の□□でございます。
下記資料をお送りします。内容ご確認のうえ、◯月◯日(◯)までにご発注可否をご返信いただけますと幸いです。
<同封物>
・見積書(案件:○○) 1枚
・仕様概要 3枚
合計:5枚(送付状1枚を含む)
ご不明点があれば、下記までご連絡ください。
手書きのFAX送付状の書き方は?
社内や小規模事業、個人間では手書きの送付状も使われます。読みやすさと誤読を防止するのが最優先です。
- 黒の油性ボールペン(0.5〜0.7mm)を使用、楷書で丁寧に
- 罫線入りのPDF台紙を使用して文字の高さ・行間を揃える
- 送信前に番号をリダイヤルで再確認、宛先・総枚数の再点検
- にじみ・かすれは再記入、朱書き追記は避ける
件名:図面送付の件
いつもお世話になっております。下記の図面を送付いたします。ご確認ください。
<同封物>A案図面2枚/B案図面1枚 合計4枚(送付状1枚含む)
返信不要。ご参考まで。
FAX送付状の書き方(個人/個人から会社)は?
個人名義から会社宛に送る場合は、差出人の氏名・住所・電話番号を明記し、要件と関係が分かるようにします。
- 宛名は「会社名 御中」+担当者名が分かる場合は「〇〇様」
- 本人確認が必要な案件は生年月日・連絡の取りやすい時間帯を追記
- 初回は「問い合わせ経緯」「案件名」を簡潔に記載
株式会社〇〇 御中
人事部 採用ご担当者様
件名:必要書類送付の件(応募職種:〇〇)
はじめてご連絡いたします、□□(個人名)と申します。
ご案内いただいた書類を送付いたします。ご確認をお願いいたします。
<同封物>履歴書1枚/職務経歴書2枚
合計:4枚(送付状1枚を含む)
差出人:□□(住所:◯◯、TEL:00-0000-0000)
初めての相手へ送るFAX送付状の例文は?
初回は自己紹介と送付目的、連絡手段(折返し先)を明確にします。いきなり大量に送ることは避けて、まずは要旨と必要最小枚数にしましょう。
株式会社〇〇 御中
営業部 ご担当者様
件名:カタログ送付のご連絡(はじめてのご案内)
突然のFAX失礼いたします。株式会社△△の□□と申します。
お問い合わせを頂いた件につき、概要資料をお送りします。詳細のご説明が必要でしたら、下記までご連絡ください。
<同封物> 会社案内1枚/商品概要1枚
合計:3枚(送付状1枚を含む)
担当:□□(直通TEL:00-0000-0000/mail@example.co.jp)
よくある質問(FAQ)
参考:個人情報の取り扱いと誤送信時の初動対応
FAX送信状にも個人情報を取り扱う場合があります。誤って誤送信した場合の対処について確認しておきましょう。
- 送信停止:
誤送信に気づいたらすぐ止める - 受信先へ連絡:
電話で誤送信を伝え、破棄または返送を依頼 - 社内報告:
上長・情報管理部門へ速やかに報告 - 記録と再発防止:
送信先・日時・内容を記録し、チェック体制を整備
備考:個人情報を含む場合は、社内規程に沿って初動・報告・公表要否の判断を行う。
参考:個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)
まとめ
FAX送付状は、ビジネスマナーや送信ミスを防止するために、必ず添付すべき文書です。フォーマットに特定の規定はないものの記載すべきいくつかの重要な項目があります。
このページでは、基本的な書き方、企業と個人宛の違い、すぐに使える例文などを紹介しているので、ぜひ活用してください。