これまで人事書類の作成支援を行ってきた文書専門チームが、実務経験をもとに「休暇届テンプレート(Word・Excel形式)」を無料提供しています。

初めての方でも安心して使えるよう、書き方の解説や理由の例文も掲載。会社指定の書式がない場合に、すぐに提出できるフォーマットとしてご活用ください。

休暇届とは|提出の目的と役割

休暇届の目的

休暇届は、従業員が計画的に休暇を取得するために必要な書類です。事前に提出することで、上司や人事部門がスケジュール調整や代替業務の手配を円滑に進められます。

提出のメリット

・業務調整がスムーズになり、職場全体の混乱を防げる
・申請者も承認後は安心して休暇を取得できる
・会社が休暇の記録を正式に管理できる

休暇届の書き方|基本構成と記載項目

主な記載項目

  • 申請日
  • 氏名・所属部署
  • 希望する休暇期間
  • 休暇理由(私事都合など)
  • 緊急連絡先
  • 休暇区分(有給・特別休暇 など)

書式の種類

会社で書式が定められている場合はその書式を使用し、特に決まっていない場合はテンプレートでの提出が有効です。

休暇理由の例文|印象を損ねない書き方

簡潔な理由(一般的)

・私事都合のため
・家事の都合により

具体的な理由(上司に詳細を求められた場合)

・家族の入院手続きのため
・出産・結婚に関わる事務手続きのため
・設備点検の立ち合いのため
・遠方に住む親の介護対応のため
・災害被害による帰省・家族会議のため
・結婚式参列のため

ケース別の休暇届の書き方と理由

感染症・災害による「自宅待機」で休暇届が必要な場合

感染症拡大や地震・台風などの自然災害によって、会社から「自宅待機」を指示された場合でも、休暇扱いになることがあります。

このようなケースでは、「会社指示による自宅待機」や「通勤困難のため在宅待機」などの文言を休暇理由に記載するとよいでしょう。

通院・体調不良による「病欠」の場合

私用の通院や急な体調不良により会社を休む場合は、「体調不良のため自宅療養」「定期健診のため通院」など、簡潔に理由を記載します。

診断書の提出が必要な場合は、添付書類欄にチェック欄を追加してください。

冠婚葬祭による休暇理由の記載例

冠婚葬祭は正当な理由として認められるため、「兄の結婚式出席」「祖父の葬儀出席」など具体的に書くと良い印象を与えます。

休暇の種類が慶弔休暇に該当する場合は「慶弔休暇(結婚)」などと明記しましょう。

休暇届テンプレート一覧|Word・Excel形式で無料

①シンプルな休暇届(理由・期間・連絡先)
不要な項目の削除・追記も自由に編集可能です。
②表組み式(休暇区分・残日数など管理向け)
③すべて表内に記入(手書きでも見やすい)

休暇届テンプレートのカスタマイズ例

個人事業主・フリーランス用にカスタマイズ
・提出先欄を「取引先名」に変更
・休暇理由に「案件調整のため」「事業運営の都合により」などを追加

建設業・現場作業員向け
・休暇期間に「時間単位休暇」を追加(例:13:00~17:00)
・緊急連絡先を現場監督名義で記載

育児・介護関連での提出用
・理由欄に「育児休暇取得予定」「要介護者の通院同行」など具体的な記述
・添付書類欄に「家庭事情証明書」や「介護認定書」の確認欄を設置

病気療養を理由とする休暇届
・医師の診断書添付欄を設置
・会社側確認欄に「病欠の累積管理」チェック欄を追加

休暇届を作成する際の注意点

  • 会社規定の書式があるかを事前に確認する
  • 休暇理由は「簡潔に・誤解のない表現」を意識する
  • 日付や氏名などの記入漏れに注意する
  • 提出タイミングを間違えない(可能な限り早めに)
  • 連絡手段・緊急連絡先も忘れず記載する

関連リンク

休暇届はいつまでに提出すべきですか?
原則として、休暇を取得する前日または数日前までに提出するのが望ましいです。ただし、会社の規定がある場合はそれに従ってください。
休暇届の理由は「私事都合」だけで大丈夫ですか?
はい、有給休暇の場合は「私事都合」や「私用のため」で問題ありません。ただし、会社の方針や上司によっては具体的な理由を求められる場合があります。
休暇届に添付書類は必要ですか?
通常の有給休暇では不要です。医療機関の診断書が必要な病気休暇や、慶弔休暇では添付が求められる場合があります。
「自宅待機」の場合も休暇届は必要ですか?
会社からの指示による自宅待機であれば、休暇ではなく勤務扱いとなることもあります。明確な扱いを上司または人事に確認し、必要であれば「自宅待機のため」と記載して休暇届を提出しましょう。
Word・Excelのどちらのテンプレートを使えばいいですか?
Wordは印刷・手書き提出向き、ExcelはPC入力・社内回覧などに適しています。用途に応じて使い分けてください。

まとめ

・休暇届は計画的な休暇取得に欠かせない書類
・テンプレートがあれば誰でもすぐに提出可能
・会社や上司が求める内容に応じて理由欄を調整しましょう