この記事では、現場の進捗を共有するための作業日報テンプレート(Excel)を無料公開しています。
工事・製造・店舗運営などの現場で「今日何を、どれだけ、誰が行ったか」をシンプルに記録できる書式です。印刷・手書き運用にも対応し、品質・安全チェックなどの欄を自由に追加して自社用にカスタマイズ可能です。
このページは「現場向けの作業日報」です。
事務職での運用は 業務日報テンプレート(事務職向け)、
営業活動の記録は 営業日報テンプレート(営業向け) をご利用ください。
日報の全体像は 日報テンプレート(用途別まとめ) で比較できます。
事務職での運用は 業務日報テンプレート(事務職向け)、
営業活動の記録は 営業日報テンプレート(営業向け) をご利用ください。
日報の全体像は 日報テンプレート(用途別まとめ) で比較できます。
作業日報テンプレート(Excel形式・無料)
製造業や工場用のフォーマットと建設業や工事で使えるエクセル形式の作業日報テンプレートです。Excel形式なので入力・修正が容易で、すぐに業務に導入可能です。
製造業・工場向けフォーマット
建設業・工事現場向けフォーマット
作業日報テンプレートの特徴(シンプルで使いやすいフォーマット)
- 必要最小限の入力欄(作業内容・時間・担当者)
- 印刷して手書き利用も可能
- Excelの列追加・セル色分けで自由にカスタマイズ可
無料ダウンロードの仕方と使い方
- リンクからExcelファイルをダウンロード
- 業種に応じて列を追加(例:品質欄・安全チェック欄)
- チーム全員で統一フォーマットを利用することで共有が容易
【実務経験コメント】
建設業で複数現場を管理していた際、作業日報が揃っていないと進捗確認に時間がかかりました。項目を「作業内容・作業時間・担当者」の3点に絞ったところ、提出率が上がり、現場間の情報共有もスムーズになりました。
建設業で複数現場を管理していた際、作業日報が揃っていないと進捗確認に時間がかかりました。項目を「作業内容・作業時間・担当者」の3点に絞ったところ、提出率が上がり、現場間の情報共有もスムーズになりました。
作業日報とは?基本の役割と目的
作業日報は、工事や製造現場などで「何を・いつ・どのくらい作業したか」を残すための文書です。主な目的は以下の通りです。
- 現場の進捗を正確に把握する
- 上司や管理者への報告を効率化する
- 作業実績を蓄積し、改善に役立てる
作業内容・進捗を正確に残すためのツール
- 日々の作業を数値や文章で可視化
- 翌日の段取りや改善点の共有に活用
勤怠管理や工数管理との違い
- 勤怠管理: 出退勤の記録が目的
- 工数管理: 時間配分やコスト計算が目的
- 作業日報: 実際に「何をしたか」を報告するのが中心
作業日報テンプレートの活用シーン
作業日報は、業種ごとに活用の方法が異なります。以下は代表的なシーンです。
工事・建設業での作業記録
- 施工内容・作業時間を記録
- 協力会社との進捗共有にも利用
製造業での工程管理・作業時間の把握
- 生産数や不良率を記録し、品質管理に活用
- 作業ごとの時間を把握し、効率改善に役立つ
アルバイト・パートのシフト管理補助
- 作業終了時の業務内容を簡潔に記録
- 店舗運営の改善や引き継ぎ資料として活用
【実務経験コメント】
飲食店でアルバイトの作業日報を導入したところ、今までミスの多かった閉店作業の抜け漏れが減りました。単に「やったことを残す」だけでも、教育や引き継ぎの効率が大幅に向上したので導入は成功でした。
飲食店でアルバイトの作業日報を導入したところ、今までミスの多かった閉店作業の抜け漏れが減りました。単に「やったことを残す」だけでも、教育や引き継ぎの効率が大幅に向上したので導入は成功でした。
作業日誌との違い
作業日誌と作業日報は似ていますが、目的と使い方が異なります。以下で違いを確認してください。
日誌は記録中心、日報は報告中心
- 作業日誌:
自分用の備忘録や振り返り - 作業日報:
上司やチームに報告する文書
現場で使い分けるポイント
- 自分だけで使う場合 → 作業日誌
- 上司やチームに共有する場合 → 作業日報
作業日報のよくある失敗と注意点
作業日報を導入する際の失敗例と改善策をまとめました。
入力欄が多すぎて現場で使いにくい
→ 必要最低限の項目に絞り、短時間で記入できるようにしましょう。
目的に合わないテンプレートを選んでしまう
→ 業種ごとに必要な項目を確認し、自社用にカスタマイズして使うのがおすすめです。
報告欄の記入ルールが曖昧で活用できない
→ 記入例やチェック欄を設けると内容が揃いやすくなり、分析に役立ちます。
よくある質問(FAQ)
作業日報テンプレートは無料で使えますか?
はい。掲載しているテンプレートはすべて無料でダウンロードして利用できます。
Excelがない場合でも利用できますか?
GoogleスプレッドシートやLibreOfficeでも開ける形式なので、Excelがなくてもご利用いただけます。
作業日報と業務日報の違いは何ですか?
作業日報は現場作業の記録・報告、業務日報は事務職やオフィス業務の記録・共有を目的としています。
作業日報を紙で使うことはできますか?
はい。Excel形式を印刷して手書きで利用することも可能です。
他の日報をご利用の方へ(意図の分岐)
- 事務職での運用は 業務日報テンプレート(事務職向け)
- 顧客・商談の記録は 営業日報テンプレート(営業向け)
- 種類の比較・全体像は 日報テンプレート(用途別まとめ/ハブ)