このページでは、プロジェクト管理・工事現場・製造業などで使える工程表テンプレート(Excel/Googleスプレッドシート)を無料配布しています。

10年以上、中小企業の現場改善や帳票設計に関わってきた運営者が、実務でのニーズを踏まえて作成しました。すぐに使えて、カスタマイズもしやすい構成になっています。


工程表テンプレートとは?

工程表とは、作業やプロジェクトのスケジュールを管理するための表形式の資料で、主に以下の目的で使われます:

  • 各作業の開始日・終了日を可視化
  • 進捗状況の把握
  • 関係者間のスケジュール共有

テンプレート一覧(Excel形式)

1. シンプル工程表

シンプル工程表

工程名とスケジュールのみを管理したい方向け。セルの塗りつぶしや図形でバーチャートを表現しています。

2. 詳細工程表

詳細工程表

開始日・終了日・進捗率など、詳細な管理項目を含むバージョン。中長期プロジェクト向き。

3. 工事工程表

工事工程表

建築・解体などの工事向け。工事名、場所、工賃、凡例などが含まれ、現場管理にも最適。

工事工程表(6か月単位)をダウンロード


Googleスプレッドシート版テンプレート

Google工程表

クラウドで管理したい方向け。コピーしてすぐ使えます。

スプレッドシートの使い方

  1. 上記のリンクを開く
  2. 「コピーを作成」をクリック
  3. 自身のGoogleドライブに保存して利用

活用事例(サンプル紹介)

● バーチャートでの進捗管理

バーチャート工程表の例

セル塗りつぶしや図形で進捗が一目でわかります。

● 工事現場での工程管理

工事工程表サンプル

現場作業を1ヶ月単位で管理。着工から報告までを細かく設定。

● 製造業でのスケジューリング

製造業工程表サンプル

部品の組み立て〜出荷まで。休業日除外の工夫も。


工程表と他テンプレートとの違い

ガントチャートとの違い

ガントチャート:見た目で直感的な管理向き
工程表:進捗や工数など詳細管理に強い

タイムスケジュールとの違い

タイムスケジュール:時間帯ベースの予定整理
工程表:日/週/月単位の全体管理

作成者より(実務経験に基づく開発意図)

このテンプレートは、実際にシステム開発を行う際に中小企業や個人事業主の現場管理の声を反映して開発しました。

実務で「とにかく早く作りたい」「毎回カスタマイズが面倒」という声に応えるため、手間なく導入でき、見た目にもわかりやすい設計を重視しています。