FAX送付状(FAX送信状)は、書類をFAXで送るときに送付先・目的・合計枚数を正確に伝えるためのビジネス文書です。FAX送付状テンプレートを使うと、FAX文書をすぐに作成でき誤配布を防げます。

初めてFAX送付状を作成する方は、FAX送付状の書き方と文例 をご覧ください。

FAX送付状テンプレートとは?

FAX送付状テンプレートは、FAX送信時に「誰から」「誰宛てに」「何を何枚送信したか」を明確に伝えるための書類です。定型のフォーマットを使うことで、ビジネス文書の正確性・信頼性が向上し、送り間違いや宛先ミスをなくせます。

無料で使えるFAX送付状テンプレート(Word・Excel・PDF)

ビジネス用のシンプル版から、個人用まで、さまざまなシーンで使えるFAX送付状テンプレートを用意しています。以下のボタンから条件にあったテンプレートを絞り込むこともできます。









ビジネス・社内・個人別テンプレート

FAX送付状テンプレートの中でも、最も汎用的に使えるビジネス・社内・個人向けデザインです。社外への見積書送付や取引連絡など、幅広い業務に利用できます。

目的別FAX送付状テンプレート

見積・請求・通知・至急連絡など目的別の文面サンプル付き。共通フォーマットなので、文言を変えることで他の用途にも使用できます。

見積書送付用FAXテンプレート

FAX送付状テンプレート(見積書用)は、商談後の見積書を送信する場合に適しています。件名や有効期限などの要点を明確にし、送付内容をシンプルに伝えられます。

請求書送付用FAXテンプレート

FAX送付状テンプレート(請求書送付用)は、請求金額や支払期日を伝えることができます。経理・会計部門での業務連絡をすぐに行えます。

請求・発注・支払関連共通(取引全般)

FAX送付状テンプレート(取引全般共通)は、請求・発注・支払・納期確認など幅広い業務に使用できます。書類送付や取引通知を効率的に整理できる共通タイプです。

用途限定のFAX送付状テンプレート

FAX送付状テンプレート(用途限定版)は、カタログ同封連絡・至急案件・お知らせ通知など特定シーン用に作成されています。緊急性や案内目的を明確に伝達し、すばやく対応できます。

FAX送付状テンプレートの編集・カスタマイズ例(Word/Excel対応)

今回紹介したテンプレートは、以下のように自社用にカスタマイズすることができます。

  • 社名・ロゴを自社用に差し替える:
    Excel版では会社の住所付近に画像を挿入するだけで簡単にロゴを挿入できます。
  • 「備考欄」「重要マーク」などの追加:
    必要に応じてテンプレートに行や項目を追加し、送信内容を明確にできます。
  • 社内共有用にPDF化:
    送る前にPDFで保存すれば、控えの管理や送信履歴になり便利です。

特に複数部署にFAXを送る際は、部署名を明記することで誤配信を防ぐことができます。

FAX送付状(FAX送信状/送信票)テンプレートの使い方|3ステップ

ここでは、ダウンロードしたFAX送付状テンプレートの基本的な使い方を3ステップで解説します。 初めて作成する方でも迷わないよう、入力すべき項目や記入例をまとめます。

  1. テンプレートをダウンロード(WordまたはExcel)
  2. 宛名・件名・本文を入力し、自社ロゴを挿入
  3. PDF化して送信控えを保存(誤送信防止)
  • 宛名
    会社名(御中)+担当者名があれば「様」
  • 件名
    案件名・目的を具体化(例:見積書ご送付の件)
  • 本文
    送付目的、同封物、返信の要否・期限
  • 合計枚数
    送付状1枚を含めた総枚数を記入
  • 差出人
    会社名・部署役職・氏名・TEL・メール・住所
ミニ記入例
件名:契約書ご返送のお願い
本文:契約書2部をお送りします。ご記入・ご押印のうえ、◯月◯日(◯)までに1部をご返送ください。
同封物:契約書2部/返信用封筒1部
合計:4枚(送付状1枚を含む)

5項目セルフ診断|FAX送付状の最終チェック

FAXを送信する前にもう一度、記載漏れや誤記がないかを確認しましょう。 以下の5項目をチェックすれば、誤送信や行き違いを防ぎ、安心してFAXを送信できます。

  • 宛名の敬称
    会社・部署は「御中」、個人名は「様」になっている
  • 合計枚数
    「全◯枚(送付状1枚を含む)」と明記している
  • 件名の具体性
    「契約書ご返送のお願い」など要件が一目で分かる
  • FAX番号
    名刺・名簿・過去履歴で再確認済み(短縮ダイヤル誤登録なし)
  • 控えの保存
    PDF化/送信レポートの保管手順を決めている

よくある質問(テンプレートの使い方・ダウンロード)

FAX送付状テンプレートのダウンロード・編集・印刷に関するよくある質問をまとめました。操作方法や利用規約、印刷設定のトラブル対応などを解説します。

郵送・メールの送付状とは違うのですか?
はい。本ページはFAX送付状(FAX送信状)専用です。郵送・メールで使う送付状のテンプレートや文例は「郵送・メール用の送付状テンプレート一覧」をご覧ください。
ダウンロード形式は何がありますか?
Word(.docx)・Excel(.xlsx)・PDFを用意しています。アプリが無い場合はPDF版、編集する場合はWord/Excel版をご利用ください。
商用利用や業務利用は可能ですか?
社内・取引先との業務利用は可能です。再配布・販売・二次配布は禁止です。詳細はサイト内の利用規約をご確認ください。
合計枚数はどのように数えますか?
送付状1枚を含めた総枚数を記入します(例:送付状1枚+添付3枚=合計4枚)。書き方の詳説は「書き方と例文」を参照してください。
印刷でレイアウトがずれます(余白・はみ出し)。対処法は?
Word/Excelの印刷設定を「余白:標準」「拡大縮小:100%」にし、Excelは「改ページプレビュー」で印刷範囲をA4に収めてください。プリンタドライバの用紙設定(A4/スケール)も確認してください。
自社ロゴを差し替える方法は?
Wordは挿入→画像で配置し、位置合わせを行います。Excelは挿入→画像でヘッダー付近に配置し、セルに合わせてサイズ調整します。高コントラストのモノクロ運用を想定するとFAXで読みやすくなります。
フォントが置換されて崩れます。どうすればよいですか?
端末にないフォントは置換されます。標準フォントに変更してからPDF化するか、相手先にPDFで送ると崩れを防げます。
PDFに直接入力できますか?
編集したい場合はWord/Excel版の利用を推奨します。アプリが無い場合は、ブラウザで使える「FAX送付状PDF作成ツール」をご利用ください。
モノクロFAXで見やすくするコツは?
薄いグレーや細い線は避け、文字は十分なサイズ・太さにします。ロゴや罫線はコントラストを高めると可読性が上がります。
一括ダウンロードはありますか?
Excel、Word別にテンプレートをまとめたZIPを用意しています。社内共有や保管に便利です。(ページ内「FAX送付状テンプレート一括ダウンロード」をご利用ください)
「FAX送付状」「FAX送信状」「送信票(送信表)」の違いは?
いずれもFAXの表紙・送り状を指す呼び方で、実務では同義で使われます。本ページのテンプレートは各呼称に対応しています。

関連記事|FAX送付状の書き方・関連テンプレート集

サイトでは、FAX送付状に加えて、郵送書類やメール送信など他の送付手段に対応したテンプレートも用意しています。目的・業務別に便利なテンプレートを活用してください。

まとめ

このページは「FAX送付状(FAX送信状)テンプレート」を紹介しています。
郵送・メールで使う送付状は 郵送・メール用の送付状テンプレート一覧 をご覧ください。

運営者コメント|作成背景と意図

このテンプレートは、中小企業や個人事業主の業務効率化を目的に、帳票制作に20年以上関わってきた経験をもとに作成しています。

FAX送付状は、見積書や請求書と並ぶビジネス基礎書式のひとつです。法務・総務・営業現場での利用実績を反映した設計で、実務運用に即したレイアウトを採用しました。