事業を始めると、顧客情報を正しく管理することが売上や信頼につながります。

私自身、企業のコンサルティングや小規模事業の立ち上げ支援に関わる中で、システムを導入する前にエクセルの顧客カルテや顧客管理表を活用しているケースを数多く見てきました。

この記事では、専門家の視点から実務に役立つ顧客カルテ・顧客管理テンプレートを解説し、無料でダウンロードできるExcelフォーマットを紹介します。

顧客カルテ テンプレート(Excel形式)

お客様カード(個人向け)

お客様カードの顧客カルテテンプレート(A4縦・個人向け・Excel)プレビュー

A4縦型のお客様カードテンプレートです。住所・電話番号・趣味など、個人向けの基本項目が揃っており、サロンや教室などに適しています。必要に応じて項目を追加し、自社に合った顧客台帳にカスタマイズ可能です。

顧客カルテ(法人・取引先向け)

法人向け顧客カルテテンプレート(A4縦・会社情報/代表者/決算月/取引銀行)プレビュー

会社名・代表者・決算月・取引銀行など、法人や取引先向けに適した顧客カルテテンプレートです。営業活動や契約管理に役立つ項目が揃っており、法人営業やBtoBビジネスでの活用に便利です。

顧客管理テンプレート(Excel一覧表)

顧客管理表(法人向け)

顧客管理表テンプレート(A4横・法人向け・顧客コード/会社名の一覧管理)Excel

A4横型の顧客管理表です。顧客コード・会社名・所在地などを一覧管理でき、営業リストや取引履歴の管理にも活用できます。色やデザインはExcelのテーブル機能で自由に変更可能です。

顧客管理表(個人向け)

顧客管理表テンプレート(A4横・個人向け・性別/生年月日/年齢の一覧)Excel

性別・生年月日・年齢・血液型など、個人顧客を対象にした顧客管理表です。スクール、病院、会員制サービスなどに適しており、不要な項目を削除したり、新しい項目を追加して柔軟にカスタマイズできます。

営業リスト

営業リストテンプレート(見込み顧客と決裁者情報を1行で管理)Excelプレビュー

責任者名や決裁者情報を1行ごとに管理する営業リストテンプレートです。営業活動の効率化に役立ち、見込み顧客管理や訪問履歴の記録にも活用できます。

よくある質問(FAQ)

顧客カルテと顧客管理表の違いは何ですか?
顧客カルテは1人または1社ごとに詳細をまとめる形式で、深い情報管理に向いています。顧客管理表は一覧形式で複数顧客をまとめて管理でき、比較やリスト化に便利です。
エクセル顧客管理とCRMシステムの違いは?
エクセルは小規模な顧客管理や名簿作成に向いており、低コストで導入できます。一方、CRMシステムは数百件以上のデータや営業履歴の自動分析に適しています。
顧客カルテはどの業種で使われていますか?
美容院、クリニック、学習塾、不動産、士業、法人営業など幅広い業種で利用されています。顧客属性や取引履歴を把握することで、リピート率や顧客満足度の向上につながります。
エクセルでの顧客管理はセキュリティ面で問題ありませんか?
パスワード設定やアクセス制限を行えば、基本的な情報保護は可能です。ただし、大規模データや個人情報を扱う場合は、暗号化やクラウドシステムの導入を検討してください。
無料テンプレートをそのまま使えますか?
はい、そのまま利用可能です。ただし、自社に合わせて不要な項目を削除したり、新しい列を追加してカスタマイズするのがおすすめです。
顧客管理をエクセルで始めるメリットは?
導入コストがかからず、操作に慣れやすく、少人数の顧客を効率よく管理できます。事業拡大に伴いCRMへ移行する前のステップとして最適です。
法人営業におすすめのテンプレートはどれですか?
「顧客カルテ(法人向け)」や「営業リストテンプレート」がおすすめです。会社名、決裁者、取引銀行など法人営業に必要な情報が整理されています。

まとめ

今回は、顧客管理表、お客様カード、営業リストのエクセルテンプレートを紹介しました。

顧客の情報は、管理システムを使うことも多いですが、そこまで大掛かりなシステムが不要の場合は、エクセルで手軽に管理することもできます。

件数の少ないうちはエクセルで気軽に顧客管理を行ってみてください。