歓迎会のお知らせは、挨拶文と日時、場所、会費、幹事の連絡先と返事の期限や方法などを明記し作成します。

ビジネス文書の専門チームが、実務で使える歓迎会案内テンプレートを目的別にご用意しました。 社内全体・部署内・新卒採用など、シーンに応じて使えるフォーマットを無料でダウンロードいただけます。

歓迎会・歓送迎会の案内テンプレート

歓送迎会のお知らせテンプレートは3種類で、全社向けの一般的な歓送迎会用、新入社員の歓迎会、特定の部署用です。それぞれダウンロードページからファイルをダウンロードしてください。

① 全社向け 歓送迎会テンプレート

複数の異動者・新任者を対象にした、全社員向けの一般的な案内状フォーマットです。

全社向け 歓送迎会案内テンプレート(異動者・新任者歓迎用)

② 新入社員 歓迎会テンプレート

新年度の新卒者を対象にした、フレッシュな印象の案内テンプレートです。

新入社員歓迎会の案内テンプレート(フレッシュな社内用Word形式)

③ 部署内 歓迎会テンプレート

小規模な部署やチーム単位での開催向けに、カジュアルすぎず丁寧な文面で構成されています。

部署内用 歓迎会案内テンプレート(小規模開催に最適)

④ カジュアルな歓迎会テンプレート

フランクな雰囲気の職場や、少人数での開催に最適な、くだけた柔らかい文面の案内状です。

くだけた歓迎会案内テンプレート(カジュアルな社内メール用)

歓迎会案内状の基本構成と書き方

  • 挨拶文
    親しみと感謝を込めて簡潔に
  • 日時
    曜日・時間も明記
  • 場所
    店名と地図リンクや住所
  • 会費
    明確に記載(例:3,000円程度)
  • 返答期限
    出欠の締切を忘れずに
  • 幹事の連絡先
    メールアドレスや電話番号

くだけた雰囲気の歓迎会案内文の書き方

社風や参加メンバーの関係性によっては、堅苦しい案内文よりもフレンドリーなトーンの方が受け入れられやすい場合があります。このセクションでは「くだけた歓迎会のお知らせ文例」として、ビジネスシーンでも使えるカジュアルな書き方をご紹介します。

社内メール向け|親しみやすい案内文の例

件名:〇〇さん歓迎会のお知らせ🎉

みなさんこんにちは!
このたび新たに〇〇部に配属された〇〇さんの歓迎会を開催します🍻
楽しく交流できる場になればと思いますので、ぜひご参加ください!

■日時:4月10日(水)19:00~
■場所:○○居酒屋(新橋駅徒歩3分)
■会費:3,000円(当日集金)
■出欠連絡:4月5日(金)までにこのメールに返信ください

それでは、たくさんのご参加をお待ちしています😊
幹事:△△(内線1234)

注意点|カジュアルでも押さえるべきマナー

  • 社外には使わず、社内・部署内に限定する
  • 絵文字や顔文字は社風を見て使う
  • 日時・場所・会費・返事の期限などは省略せずに明記

よくある質問(FAQ)

Q. テンプレートはWord形式ですか?
はい、すべてWord形式で提供しており、自由にカスタマイズできます。
Q. 挨拶文は変更しても問題ありませんか?
はい。参加者の雰囲気や職場文化に合わせてご自由に編集可能です。
Q. PDF形式は提供されていますか?
現在はWord形式のみのご提供となります。

まとめ

歓迎会や送別会のときに使えるワードテンプレートを紹介しました。

一般的な書式で、挨拶文もあまり特定の事例は入れていないので、自社の状況に合わせて適切に修正してください。