商品やサービスの注文は事業で必ず発生する業務です。注文書(発注書)は商品を注文する際に使用するので、注文書の項目やレイアウトの基本を押さえておきましょう。

今回は、シンプルなデザインからおしゃれなものまで様々な注文書のテンプレートを紹介します。

ビジネスはもちろん、個人でも登録なしで無料ダウンロードできるので、ぜひ活用してください。

注文書・発注書テンプレートの基本

注文書(発注書)には法律で定められた形式はありませんが、商取引においては一定の項目を押さえることが重要です。

特に相手先情報、注文日、支払い条件、納入期限、発注元、商品明細、合計金額などは必須項目です。

 

Excel・Word対応の注文書テンプレート

注文書には法的に決まったフォーマットはありませんが、相手先とスムーズに取引するためには、ある程度決まった形式の注文書を使った方がトラブルが少ないです。

※サンプルが記入してあるテンプレートもありますので随時削除して使用して下さい。
※角印はサンプルとしての掲載で実際のテンプレートにはありません。

A4縦型

A4縦サイズのExcelテンプレートです。シンプルで使いやすく、商品数が多い場合にも適しています。

注文書テンプレート Excel A4縦 シンプル 無料ダウンロード

注文書テンプレート01 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦 ビジネス用 無料DL

注文書テンプレート02 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦03 シンプルデザイン 無料ダウンロード

注文書テンプレート03 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦04 おしゃれ 無料DL

注文書テンプレート04 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦05 シンプルフォーマット 無料ダウンロード

注文書テンプレート05 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦06 ビジネス汎用 無料DL

注文書テンプレート06 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦07 シンプル 無料ダウンロード

注文書テンプレート07 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦08 おしゃれデザイン 無料DL

注文書テンプレート08 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦09 シンプル 無料ダウンロード

注文書テンプレート09 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦10 ビジネス用 無料DL

注文書テンプレート10 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦11 シンプル 無料ダウンロード

注文書テンプレート11 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦12 おしゃれ 無料DL

注文書テンプレート12 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦13 シンプル 無料ダウンロード

注文書テンプレート13 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦14 ビジネス用 無料DL

注文書テンプレート14 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦15 シンプル 無料ダウンロード

注文書テンプレート15 エクセルA4縦
注文書テンプレート Excel A4縦16 おしゃれ 無料DL

注文書テンプレート16 エクセルA4縦

A4横型

横型は、商品名や明細項目を多く記載する場合に便利です。長い品名や追加項目を記載したい場合に向いています。

注文書テンプレート Excel A4横 長い商品名対応 無料ダウンロード

注文書テンプレート01 エクセルA4横
注文書テンプレート Excel A4横02 ビジネス用 無料DL

注文書テンプレート02 エクセルA4横
注文書テンプレート Excel A4横03 シンプル 無料ダウンロード

注文書テンプレート03 エクセルA4横
注文書テンプレート Excel A4横04 おしゃれ 無料DL

注文書テンプレート04 エクセルA4横
注文書テンプレート Excel A4横05 明細多め対応 無料ダウンロード

注文書テンプレート05 エクセルA4横
注文書テンプレート Excel A4横06 ビジネス汎用 無料DL

注文書テンプレート06 エクセルA4横

発注書テンプレートと活用方法

注文書と発注書は基本的に同じフォーマットを使えます。Excel版をそのまま「発注書」として利用することも可能です。
発注業務においては工事や建設業向けの専用テンプレートも便利です。

発注書テンプレート Excel A4縦01 シンプル 無料ダウンロード

発注書テンプレート エクセルA4縦01
発注書テンプレート Excel A4縦02 ビジネス用 無料DL

発注書テンプレート エクセルA4縦02
発注書テンプレート Excel A4縦03 シンプル 無料ダウンロード

発注書テンプレート エクセルA4縦03
発注書テンプレート Excel A4縦04 おしゃれ 無料DL

発注書テンプレート エクセルA4縦04
発注書テンプレート Excel A4縦05 シンプル 無料ダウンロード

発注書テンプレート エクセルA4縦05
発注書テンプレート Excel A4縦06 ビジネス用 無料DL

発注書テンプレート エクセルA4縦06

建設業向け発注書

現場住所、工期、支払期限などを記載できる仕様です。

建設業向け発注書テンプレート Excel A4縦01 工期・現場住所対応 無料ダウンロード

建設業向け発注書テンプレート01
建設業向け発注書テンプレート Excel A4縦02 支払期限記載可 無料DL

建設業向け発注書テンプレート02

注文請書付きテンプレート

注文書と注文請書を同時に作成できるExcelテンプレートです。取引先からの受注確認に利用できます。

注文請書付きテンプレート Excel A4縦01 注文書・注文請書セット 無料ダウンロード

注文請書テンプレート01
注文請書付きテンプレート Excel A4縦03 ビジネス用 無料DL

注文請書テンプレート03

注文書・発注書の書き方と記入例

実務で使用する際の記入例を紹介します。

① 相手先情報

会社名・住所・電話番号などを記載。会社宛は「御中」、担当者宛は「様」と記載。

② 注文番号(注文No)

社内で管理する通し番号。見積書や請求書と関連付けると管理が容易。

③ 注文日

西暦・和暦いずれかを統一。

④ 支払い条件

見積書の条件と一致させる。振込期限などを記載。

⑤ 納入期限

商品やサービスの納入予定日を明記。「別途相談」とするケースも。

⑥ 発注元情報

発注元の会社名・担当者・連絡先を記載。角印を押すことも多い。

⑦ 合計金額

発注額の合計を強調。

⑧ 商品詳細

商品名・数量・単価を明記。

⑨ 備考欄

特記事項を記載し、誤解を防止。

注文書・発注書でよくある失敗例と注意点

注文書や発注書は日常的に使う書類ですが、記載漏れや入力ミスによってトラブルになることがあります。 ここでは実務でよく見られる失敗例と、その防止ポイントを紹介します。

① 金額の誤記や計算ミス

Excelで自動計算される場合でも、単価や数量の入力を誤ると合計金額が間違ってしまいます。

対策:
必ず見積書と照合し、最終的に合計金額を確認してから送付しましょう。

② 納期欄の未記入

納入期限を記載し忘れると、取引先と納期認識にズレが生じ、納品遅延やトラブルの原因になります。

対策:
「○月○日納入」「別途相談」など、必ず納期を明記してください。

③ 支払条件の記載漏れ

支払期限や振込条件が書かれていないと、代金回収が遅れるリスクがあります。

対策:
「翌月末払い」「30日サイト」など、明確な条件を記載しましょう。

④ 相手先情報の不備

宛先に会社名や担当者名が正しく記載されていないと、失礼にあたるだけでなく書類が無効になる場合もあります。

対策:
「株式会社〇〇 御中」「〇〇様」など、正しい敬称を付けましょう。

⑤ 押印や署名の抜け

特に建設業や契約取引では、注文書や発注書に押印がないと法的効力を問われるケースがあります。

対策:
角印や社印を押す習慣をつけ、電子契約の場合は電子署名を利用しましょう。

⑥ 書式のバラつき

部署や担当者ごとに異なる書式を使うと、後々の会計処理や監査で不便になります。
対策:
社内で統一したテンプレートを利用し、過去の注文書と一貫性を持たせましょう。
実務ポイント: 注文書や発注書は「取引の証拠」として法的に重要な役割を果たします。小さな記載ミスが大きなトラブルに発展することもあるため、テンプレートを活用してミスを防止しましょう。

注文書・発注書テンプレートに関するよくある質問

注文書と発注書の違いは何ですか?
基本的には同じ意味で使われますが、視点の違いで呼び方が変わります。商品を依頼する側が作成する書類を「注文書」、受け取る側から見ると「発注書」と表現されることがあります。
テンプレートはExcel・Word・PDFの形式がありますか?
はい。Excelは自動計算機能があり、金額欄が便利に使えます。Wordはデザインの自由度が高く、PDFは印刷用や社外送付に適しています。
個人事業主やフリーランスでも注文書や発注書は必要ですか?
はい。契約内容を証明する重要な書類です。特に業務委託や外注取引では、注文書・発注書を残しておくことでトラブル防止につながります。
注文書・発注書に押印は必須ですか?
法的に押印が必須ではありませんが、商習慣として角印や社印を押すことが多いです。電子契約の場合は電子署名で代替可能です。
建設業向けの注文書テンプレートはありますか?
はい。工期・現場住所・支払条件などを記載できる建設業専用のテンプレートを用意しています。
注文請書と注文書の違いは何ですか?
注文書は発注側が送付する書類、注文請書は受注側が「確かに受け付けました」と返送する書類です。両方をセットで管理すると取引が明確になります。

まとめ

注文書、発注書、注文請書とのセットになったテンプレートを紹介しました。注文書は、エクセルでもワードでも作成できますが、計算が入ると自動で計算ができるのでエクセルの方が便利です。

テンプレートは、レイアウトや項目が異なる様々なタイプがありますので、自分の業種や業態にあったテンプレートを探してみてください。