作業報告書は、取引先やお客様先などで修理などのサービスを行った際に、作業の報告を行うための書類です。業務報告書は、業務を行ったときに内容を報告するためのものです。

作業完了報告書は、作業が完了した旨の報告であることが主ですが、作業報告書の場合は作業が完了せずに延期や中止、複数回の作業のときにでも使用できるようになっています。

今回は作業報告書と業務報告書のエクセルテンプレートを紹介します。

作業報告書テンプレート

作業報告書のエクセルテンプレートです。件名や作業日、作業時間、作業内容、作業の進捗、次回作業予定などを記入して提出するフォーマットです。

シンプルな作業報告書

シンプルな作業報告書テンプレート(Excel形式)|件名・作業日・作業内容を記録する基本フォーマット

作業報告書テンプレート01

作業報告書テンプレート02(工事やメンテナンス業向け)|日付・進捗状況・次回予定欄あり

作業報告書テンプレート02

 

ボックス形式

ボックス形式の作業報告書テンプレート|視認性に優れたExcelフォーマット

作業報告書テンプレート03

 

作業区分あり

作業区分付きの作業報告書テンプレート|複数作業を分類して記録可能なExcel帳票

作業報告書テンプレート04

 

部品欄、費用欄あり

部品・費用欄付きの作業報告書テンプレート|修理や交換記録も対応した現場向けExcel帳票

作業報告書テンプレート05

 

業務報告書テンプレート

社内や社外で使用する業務報告書テンプレートです。シンプルなテンプレートが3種類あるので、内容に合わせて使用してください。

業務報告書テンプレート01(シンプル形式)|社内業務の内容・所感を記録するExcelフォーマット

業務報告書テンプレート01

 

業務報告書テンプレート02|業務内容を自由記述できるExcel書式(日報・週報向け)

業務報告書テンプレート02

 

業務報告書テンプレート03|上長への報告に適した構成・改善提案欄付きのExcel帳票

業務報告書テンプレート03

その他、作業日報と業務日報については以下の記事を参照してください。
業務日報・作業日報の書き方とテンプレート

 

作業報告書の書き方

作業報告書には決まったフォーマットはありません。一般的に使われる書き方としては、以下のような項目を報告することが多いです。

宛先(会社名)
件名
作業日
作業時間
作業内容
作業の進捗
次回作業予定
作業者名
お客様署名または押印

これらの項目はすべて必要なわけではなく、業種や作業内容によって項目を無くしたり、追加したりする必要があります。

カスタマイズ例(現場対応向け)

  • 「部品交換」欄を追加して設備管理にも対応
  • 交通費・作業費などの「費用欄」付きテンプレート
  • 「次回対応予定」欄を追加し継続作業も記録可能

まとめ

今回は、シンプルな作業報告書・業務報告書のエクセルテンプレートを紹介しました。

作業報告書のテンプレートは、大きく変わりはありませんが業種によって部品欄が必要だったり、工期が複数必要だったりと若干のカスタマイズが必要な場合があります。

今回紹介したテンプレートを基にして自分にあった作業報告書を作成してください。