本記事では、実務経験に基づいて「仕切書とは何か」「仕切り書の書き方」「納品書との違い」「仕切精算書の活用法」をわかりやすく解説します。

さらに、すぐに使える仕切書テンプレート(Excel形式)を無料でダウンロードできます。

仕切書とは

仕切書とは、取引内容を明確に記録し、トラブルを防ぐための帳票です。請求と明細が一体化しているケースが多く、特に運送業や流通業で活用されています。市販品は2~4枚複写式が一般的ですが、エクセルで独自に作成する企業も増えています。

仕切書を使う目的

仕切書の主な目的は以下の通りです。

  • 取引内容の確認
  • 代金請求の根拠
  • トラブル時の証拠書類

仕切書と類似書類の違い

仕切書は、納品書や請求書と似ていますが、用途に違いがあります。

納品書: 商品を納品した証明書
請求書: 支払いを依頼する文書
見積書: 商品やサービスの価格を提示する書類

仕切書は、これらの役割をまとめて記録できる便利な帳票です。

仕切書の書き方

仕切書には決まった書式はありませんが、最低限以下の項目を記載する必要があります。

仕切書に必要な項目

  • 宛先
  • 発行日
  • 発行元(会社情報・連絡先)
  • 品名
  • 数量
  • 単価
  • 消費税
  • 合計金額

項目ごとの補足説明

発行日

仕切書を発行した日付を記載

発行元

会社名、住所、電話番号、FAX番号など

品名

商品名や部番を記載

数量

納品する数量を明記

単価

商品単価を記録

消費税

対象金額にかかる税額

合計金額

税額を含めた総支払額

仕切書テンプレート【無料ダウンロード】

当サイトでは、実務ですぐに使える仕切書テンプレート(Excel形式)を無料配布しています。フォーマットを変更することで「請求書」「受領書」「仕切精算書」としても利用可能です。

仕切書テンプレート 無料ダウンロード Excel形式 A4縦01|仕切精算書としても利用可能

仕切書テンプレート エクセルA4縦01
仕切書 Excelテンプレート A4縦02 無料|納品書や請求書との違い解説付き

仕切書テンプレート エクセルA4縦02
仕切書 書き方見本 Excel無料テンプレート A4縦03|取引内容明細用

仕切書テンプレート エクセルA4縦03
仕切書 エクセルフォーマット 無料DL A4縦04|仕切精算書のサンプル

仕切書テンプレート エクセルA4縦04
仕切書フォーマット Excel無料テンプレート A4縦05|納品書兼用タイプ

仕切書テンプレート エクセルA4縦05
仕切書テンプレート 無料 Excel形式 A4縦06|仕切り表・取引明細書に対応

仕切書テンプレート エクセルA4縦06

仕切書と納品書の違い

仕切書は納品書と混同されやすいですが、以下の違いがあります。

  • 仕切書: 請求や明細をまとめた取引書類
  • 納品書: 納品した事実を証明する書類

関連記事:

よくある質問(FAQ)

仕切書とは何ですか?
仕切書とは、取引内容や金額を明確に記録し、代金請求や証拠として利用できる帳票です。主に運送業や卸売業で使われます。
仕切書と納品書の違いは何ですか?
納品書は商品を納品した事実を証明する書類、仕切書は取引の明細や金額をまとめた書類です。目的が異なります。
仕切書と仕切り書は同じ意味ですか?
はい。仕切書と仕切り書は同じ意味で使われることが多く、表記の違いにすぎません。
仕切書のテンプレートはPDF・Word・Excelがありますか?
はい。当サイトでは主にExcel形式を用意していますが、WordやPDFに変換して利用することも可能です。
仕切書は請求書や受領書の代わりになりますか?
はい。タイトルや項目を変更すれば、請求書や受領書としても利用できます。ただし用途に応じて必要項目を追加してください。
仕切精算書との違いはありますか?
仕切精算書は、複数の取引をまとめて精算する際に使う書類です。仕切書の一種であり、精算用に特化しています。

 

まとめ

仕切書は、納品書と同じように使われることが多いですが、請求書や受領書、注文書として使用することも可能です。市販されているものは、カーボンでの複写式で手書きの際に便利です。

特にレイアウトやフォーマットは規定されていないため、オリジナルの仕切書を自分で作成することもできます。その際には、このサイトでも紹介しているテンプレートを利用すると効率よく作成することができます。