このページでは、移転・社名変更・就任・価格改定などの挨拶文テンプレートをWord形式で無料ダウンロードできます。

封書やPDF配布を想定した体裁・文型を、社外向けのフォーマル形式に構成しています。テンプレートのダウンロード前に、まずは下記「使い方」をご確認ください。体裁の統一と誤記の回避に役立ちます。

短い挨拶やメール用の一言フレーズをお探しの方は
ビジネス挨拶文 例文集(短文・メール向け)
をご覧ください(本ページは正式通知のWord書式テンプレートです)。

このページの使い方

通知文を封書やPDFで正式に配布する想定で、社外向けフォーマル体裁に最適化したテンプレートです。まずは編集前に本章のポイントをご確認ください。

対象と特長(封書・社外通知に最適化)

移転・改称・就任・価格改定など、公式性の高い連絡に対応。頭語/結語・宛名・差出人・日付・押印欄などを整えたそのまま使える骨組みです。

書式の基本(頭語/結語/宛名/差出人)

封書は頭語→前文→主文→末文→結語→差出情報の順。宛名は会社名>部署>役職>氏名の順で大きめに配置します。

利用上の注意(法務・社内規程の確認)

改称・価格改定・個人情報を伴う通知は法務/総務の承認が必須。名義・登録番号・支払先の変更有無を最終チェックしてください。

シーン別 挨拶文テンプレート(Word無料ダウンロード)

用途別ビジネス挨拶文テンプレート比較表
シーン 挨拶文の特徴 想定相手 Wordテンプレート
新規開店 開店感謝・新業務開始の案内 顧客・取引先 テンプレート詳細
新会社設立 設立報告・理念・今後の方針 取引先・顧客 テンプレート詳細
支店開設 新支店営業開始・対応エリア案内 取引先・顧客 テンプレート詳細
会社移転 新住所通知・業務拡大報告 取引先 テンプレート詳細
業務提携 協業開始案内・協力のお願い 取引先 テンプレート詳細
会社合併 合併報告・新体制の紹介 取引先 テンプレート詳細
社名変更 新社名通知・変更理由案内 取引先・顧客 テンプレート詳細
創立記念 周年感謝・会社の歩み・記念行事案内 顧客・取引先 テンプレート詳細
営業所閉鎖 閉鎖案内・代替拠点案内 取引先 テンプレート詳細
廃業 廃業報告・感謝・連絡先 取引先・顧客 テンプレート詳細
社長就任 就任報告・目標・継続取引のお願い 取引先 テンプレート詳細
役員異動 異動報告・新体制案内 取引先・株主 テンプレート詳細
担当者交代 担当変更案内・引継ぎ報告 取引先 テンプレート詳細
転勤 転勤報告・新勤務地案内 取引先 テンプレート詳細
転職 転職報告・新会社紹介 取引先・社内 テンプレート詳細
退職 退職報告・感謝・後任案内 取引先・社内 テンプレート詳細
定年退職 定年報告・感謝・今後の人生案内 取引先・社内 テンプレート詳細

新規開店・会社設立・支店開設

新規開店のあいさつ文テンプレート(Word)

新規開店(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
開始日/所在地/営業時間/特典を簡潔に記載できる開店案内の定型です。地図QRや駐車案内欄付き。
新会社設立のあいさつ文テンプレート(Word)

新会社設立(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
設立日・本社所在地・代表者・事業内容・初回ご挨拶の保存向け文面
支店開設のあいさつ文テンプレート(Word)

支店開設(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
開設日・住所・対応エリア・アクセス案内を1枚に集約。

会社移転・事務所移転

会社移転・事務所移転のあいさつ文テンプレート(Word)

会社移転(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
新住所・新TEL/FAX・業務開始日・登録情報更新のお願い文を備えた標準型。

社名変更・ブランド改称

社名変更のあいさつ文テンプレート(Word)

社名変更(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
改称日・新旧社名・変更範囲(所在地/事業/ドメイン)・併記期間の記載欄あり。

業務提携・合併・組織変更

業務提携のあいさつ文テンプレート(Word)

業務提携(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
目的・主な取り組み・顧客メリット・窓口を整理できる協業通知。
会社合併のあいさつ文テンプレート(Word)

会社合併(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
発効日・新社名・体制・請求/支払名義の案内を網羅。

創立記念・周年

創立記念のあいさつ文テンプレート(Word)

創立記念(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
周年の御礼・沿革要点・記念行事の案内に対応。

営業所閉鎖・廃業

営業所閉鎖のあいさつ文テンプレート(Word)

営業所閉鎖(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
閉鎖日・代替拠点・問い合わせ先・対応開始日を明確化。
廃業のあいさつ文テンプレート(Word)

廃業(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
廃業日・御礼・連絡先・未収未払の取り扱い欄付き。

就任・役員人事

就任・役員人事のあいさつ文テンプレート(Word)

就任・役員人事(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
就任日/役職/所信と略儀文を収めたフォーマル書式。
役員異動のあいさつ文テンプレート(Word)

役員異動(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
異動日・新体制・連絡窓口・今後の方針を記載。

担当者交代

担当者交代のあいさつ文テンプレート(Word)

担当者交代(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
発効日・新担当・連絡先・引継ぎ範囲を明記。

転勤

転勤のあいさつ文テンプレート(Word)

転勤(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
赴任日・新勤務地・連絡先・一言挨拶の簡潔型。

転職

転職のあいさつ文テンプレート(Word)

転職(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
退職日・新会社・新連絡先・御礼のメール/書面兼用。

退職・定年退職

退職のあいさつ文テンプレート(Word)

退職(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
退職日・御礼・後任案内・私的連絡先(任意)欄あり。
定年退職のあいさつ文テンプレート(Word)

定年退職(Word)
更新日:2025-10-06 対応バージョン:Word 2013以降
定年のご報告・御礼・今後の連絡先(任意)を丁寧に。

テンプレートの編集・カスタマイズ方法

テンプレートは下のチェックリストに沿って最小の手間で編集してください。

◆ 置換(編集が必須の固定項目)

  • 会社名・部署名・役職・氏名:{会社名}/{部署名}/{役職}/{氏名}
  • 日付・施行日・期限:{日付}/{施行日}/{締切}
  • 連絡先:{電話}/{メール}/{住所}/{URL}
  • 案件情報:{案件名}/{商品名}/{対象サービス}
◆ レイアウト・実務情報の追記

  • 移転・開店:地図QR/最寄駅/駐車案内
  • 価格改定:対象一覧表/据置条件/お問い合わせ窓口
  • 障害報告:発生~復旧の時系列/恒久対策/再発防止責任者
◆ 品質チェック(送付前)

  • 固有名詞・数値・日付のダブルチェック/全角・半角の統一
  • 敬称の重複(部長様/御中様)なし
  • ファイル名:YYYYMMDD_件名_会社名.pdf など規則化
◆ 推奨ワークフロー

  1. ドラフト作成 → 置換の網羅
  2. 法務/広報レビュー(必要時)
  3. 配信リスト確認(宛先・CC・BCC)
  4. テスト送信 → 本送信/投函

挨拶文の追記事項

通知の種別によっては、追記が必要です。ここでは見落としやすい追加項目を整理します。

個人情報/ポリシーURLの記載

問い合わせ窓口やフォーム誘導がある通知では、最低限のプライバシーポリシー導線を示します。

  • 記載例:個人情報の取り扱い:{ポリシーURL}/問い合わせ:{窓口}
  • メール追跡やリンクトラッキング利用時は目的の明示配慮を添える

旧社名/新社名の併記期間

社名変更・合併後は検索性と照合作業のため、一定期間は併記が安心です。

  • 目安:外向け通知は3〜6か月併記(請求・契約書類は更に長めも可)
  • 書き方:{新社名}(旧称:{旧社名})/メール署名・封筒にも反映
  • 終了時:社内外のマスター更新完了後に併記を解除

適格請求書登録番号の記載

価格改定や名義変更の通知では、登録番号を明記しておく方が丁寧です。フッター付近または「記」欄の末尾に見出し付きで追記します。

  • 記載例:適格請求書発行事業者登録番号:{T-XXXX-XXXX-XXXX}
  • 名義変更の有無や請求書の切替時期も併記

よくある質問(FAQ)

どのファイル形式に対応していますか?
配布形式はWord(.docx)です。Googleドキュメントでも開けますが体裁が崩れる場合があります。最終配布はPDF書き出しを推奨します。Excel版は提供していません。
商用利用や改変はできますか?
はい。商用利用・改変はです(自社・クライアント案件を含む)。ただしテンプレートそのものの再配布・転売は不可です。クレジット表記は不要です。
社名や日付を一括で置換するコツはありますか?
Wordの検索/置換を使い、全角/半角や旧新表記ゆれを洗い出します。本文だけでなくヘッダー/フッター/テキストボックスも対象にしてください。
縦書きにできますか?
可能です。Wordの「レイアウト」→「文字列の方向」→「縦書き」を選択してください。数字や記号は全角推奨、URLはQRコードや別枠注記で補完すると読みやすくなります。
ロゴや会社情報の差し替え方法は?
ヘッダーのロゴは右クリック→「図の変更」で差し替え、フッターの会社名・住所・URL・登録番号を更新してください。PDF化前ににじみ/余白を印刷プレビューで確認します。
適格請求書発行事業者登録番号はどこに記載しますか?
フッター付近または「記」欄の末尾に見出し付きで追記します。例:適格請求書発行事業者登録番号:{T-XXXX-XXXX-XXXX}。
印刷設定や封筒の推奨仕様は?
A4上質紙(90〜110kg)、余白は上25mm/下20mm/左右20mmが目安。長3または角2の白無地封筒を推奨、宛名は中央寄せ・会社名>部署>役職>氏名の順で大きめに配置します。
封書とメールは併用すべきですか?
移転・改称・価格改定など公式性が高い通知は併用推奨です。メールで先行告知し、封書は1〜3営業日以内に到着させると確実です。
英語版テンプレートはありますか?
現時点では日本語版のみです。英語で用いる場合は本文を差し替え、頭語/結語を英語式(Dear Sir/Madam, 〜 Sincerely,)に変更してください。
社内規程や法務レビューは必要ですか?
社名変更・価格改定・個人情報を含む通知では必須です。送付前に社内の承認フローと記載事項(名義・登録番号・窓口)を確認してください。
旧社名/新社名の併記はどのくらい続けますか?
外向け通知は3〜6か月の併記が目安です(請求・契約関連は長めでも可)。書き方例:{新社名}(旧称:{旧社名})。
Googleドキュメントで体裁が崩れた場合の対処は?
用紙サイズ/余白をA4に再設定し、フォント置換(游/ヒラギノ→MS系など)、改ページ、テキストボックス位置を再調整してください。最終配布はPDFで固定化すると安全です。
短い挨拶やメール用の一言フレーズをお探しの方は
「ビジネス挨拶文 例文集(短文・メール向け)」
をご覧ください(本ページは正式通知のWord書式です)。