直訳:追加する、組み込む
アドインとは
・特にOffice製品の機能拡張プログラムに使われる
アドインとは、ソフトウェアの機能に追加することで新しい機能を付加することのできるプログラムのことをいいます。
アドインを本体のソフトウェアにインストールすることで、今まではできなかった機能を使えるようになったり、標準で提供されている機能よりも多くのことができる機能を使えるようになります。
ソフトの機能を拡張するプログラムは、アドインの他にも「アドオン」や「プラグイン」といった言い方をします。アドインは、特にMicrosoftのExcelやWordといったOffice製品の追加プログラムに使われることが多いです。
もちろん、Office製品以外のソフトでも追加機能をアドインと呼んでも構いません。プラグインやアドオンといったソフト毎の呼び方は、そのソフトのマニュアルに記載されている呼び方で呼ぶことが通例になっています。
エクセルのアドイン
エクセルのアドインとは、Microsoft Excelに新たな機能を追加するソフトウェアです。実際にアドインを組み込むには、メニューの挿入→アドインから簡単にインストールすることができます。

説明が英語のものが多いので、苦手な方は敷居が高いですが、追加するとエクセルでは表現することが難しい地図やグラフなどが簡単に利用できます。
アドインは、無料のものが多いですが機能を使うために料金がかかるものもあるので注意して使用してください。通常は試用版や機能制限版は無料で提供されています。

エクセルのアドインを削除する方法
上記で追加したエクセルのアドインを削除するには、以下の手順で削除できます。
1.挿入したアドインをクリックして選択する
※選択のためにクリックする場所は、アドインから少しはずれた左端だとうまくいきます。

2.キーボードの[Del]もしくは[delete]ボタンを押す
関連語
まとめ
アドインは、パソコンのソフトウェアに追加でインストールする拡張機能のことです。
アドオンやプラグインとほぼ同じ意味ですが、アドオンがIEやChromeといったブラウザに、プラグインがワードプレスやFlashに使うことが多いのに対し、アドインはマイクロソフトのOffice製品に追加するププログラムのことを指します。
アドインは、ボタン一つでソフトに簡単に組み込むことができるので是非便利なアドインを探して追加してみてください。